今回は蛇口(単水栓)からポタポタ水漏れするという典型的な症状の改善方法をお伝えしたいと思います。
簡単な修理ですので、器用な方で必要な工具があれば簡単にできると思います。
ただし実施する上での注意点もありますので、そちらもあわせてご覧いただければと思います。
こまパッキン(ケレップ)の交換手順
手順1 まずは水道メーターBOX内にある元栓を閉めます。
手順2 蛇口のハンドルをひねって、ちゃんと水が止まっている事を確認します。
止水の確認が出来たら下の画像のナットを工具を使用して緩めます。※1
ナットが緩んだら手で回して外します。
手順3 ハンドルも開栓方向に回して緩めていきます。
ハンドルとスピンドルが外れました。(下の画像)
手順4 続いて交換する古いこまパッキンを取り出します。
指で取り出すのは難しいので、ドライバーを2本使って挟み込んで持ち上げたり、下の画像のような工具でつまむと良いです。
また、ハンドルとスピンドルを外した時にこまパッキンも一緒にくっついてきてしまう場合がありますので、その時は何でもいいので工具でこまパッキンの部分を軽く下に叩くと外れます。
外した古いこまパッキンと新しい物。
手順5 新しいパッキンを蛇口にポトンと落とします。
下の画像のように蛇口内部の中心にこまパッキンが綺麗に入っている事を確認してください。
手順6 水栓グリスをスピンドルのねじ山に塗ります。※2
無ければ塗らなくても大丈夫ですが、塗った方が交換後のハンドルの開閉が滑らかで軽くなります!
手順7 あとは逆の手順で元に戻していくだけです。
ハンドルを蛇口本体にねじ込んで。
手順8 ナットも手で回るところまで締め込みます。
手順9 工具を使って増し締めします。※3
手順10 完成です!
元栓を開けて水漏れがない事を確認したら完了です!
レバー式蛇口についてと補足
最近では一部のタイプを除いてこのようなハンドル式の蛇口ではなく、レバー式の蛇口が主流となっています。
多くの方がレバー式蛇口もパッキンの交換で直ると思われがちですが、レバー式蛇口は構造が全く異なりますのでパッキン交換では直せません。
レバー式蛇口は修理部品の種類も豊富なので専門的な知識が必要になります!
よってレバー式蛇口がポタポタ水漏れしている場合は業者に依頼したほうが無難です。
当店でもレバー式蛇口を特価にて販売、施工しておりますので、レバー式蛇口の水漏れでお困りの方、交換をご検討中の方はお気軽にご相談下さい!
※1蛇口がグラグラしている場合は無理に緩めようとすると配管自体を破損する恐れがありますのでご注意下さい。
※2健康被害を招く恐れがありますので、必ず水道に使用可能なグリスを使用してください。
※3 締めすぎるとハンドルが固く重くなります。逆に緩すぎると水漏れしますので加減が重要です。
この記事はあくまでも参考情報です。
作業はご自身の責任のもと行って下さいますようお願い致します!