水まわりのコラム– category –
-
蛇口(水栓)の種類について
蛇口には様々なタイプがあり「口からポタポタ水漏れ」という同一の症状でもそれぞれ修理方法(部品)は異なります。 ご使用の蛇口のタイプが分かれば原因部品などの情報をネットで検索してみたり、水道修理業者への依頼の際にも詳細な情報を伝えることでよ... -
凍結による水道管の破裂にご注意下さい!
この時期からの水のトラブルといえば水道管の凍結破裂による水漏れです。 さいたま市周辺エリアでは冬だからといって頻発するようなトラブルではないですが、それでも毎年ポツリポツリとは発生しています。 また、2018年の大寒波のようになるとさいたま市... -
INAXトイレ|サイホン管(フロート弁)の補修方法
INAXトイレのサイホン管の折損による水漏れは水道屋ならお馴染みのトイレトラブルです。下の画像の赤丸の土台から赤矢印の棒の根元からぽろっと取れてしまい、タンク内に溜まった水が便器の中へ全て流れ出てしまいます🚽画像のように完全にぽろっと取れな... -
蛇口からポタポタ水漏れ|こまパッキン(ケレップ)の交換方法
今回は蛇口(単水栓)からポタポタ水漏れするという典型的な症状の改善方法をお伝えしたいと思います。簡単な修理ですので、器用な方で必要な工具があれば簡単にできると思います。 ただし実施する上での注意点もありますので、そちらもあわせてご覧いただ... -
簡単に出来るつまり予防とトイレつまりでやってはいけない3つのこと
つまりの修理にお伺いした際によくお客様から「定期的にプロに頼んで洗浄しないとダメなのか?」とか「(油や固形物を流さないように)気をつけて使ってるんだけど・・・」と言われることがあります。どちらも確かにつまり予防では重要なポイントですが、... -
詰まり修理の高額請求
今日、テレビで詰まり修理のぼったくり事例が紹介されていました。 トイレの詰まりの修理で30万❗️とか、ここもここもやらないといけないと言って100万以上❗️とか、同業でも唖然とする驚高の金額でした???? 当然ですが、詰まりの修理なんて相場が分からな...
1