埼玉県さいたま市南区でキッチンの蛇口修理に行ってきました。
蛇口のハンドルと本体の隙間から水漏れしている状況でした。
致命的な水漏れではありませんが、ご使用年数、今後のリスク、衛生面等を考えると交換がベストです。
ただ修理不能ということではないのでその事もご説明した結果、今回はひとまず修理のほうで対応させていただくことになりました。
蛇口修理の実施
今回の症状の主な原因はスピンドルという部品の一部に組み込まれているパッキンの劣化です。
このパッキンの交換のみで解決する事もありますが、分解修理の手間(費用)や今後のリスク、修理後の使用のしやすさ(ハンドル開閉の滑らかさ)などを考慮すると最低限ハンドル、スピンドル、こまパッキン(ケレップ)の交換はセットとして考えたほうが良いと思います。
今後のリスクというのは例えばスピンドルねじ山の損耗による開閉不良(水が止まらなくなります)や樹脂ハンドルの破損(開閉出来なくなります)などです。
また、断続的に修理が必要になった場合、結局高くつく事になります。
以上のことから当店ではセット部品しか持ち歩いておりませんので、今回と同様の症状の場合は最低限の修理単位としてハンドル、スピンドル、こまパッキンの交換になります。
交換部品を取り外して、既存のまま使用する本体側の内部を念のため確認します。
頻度としては少ないですが、本体側のねじ山の摩耗や傷などの損傷が原因になっているケースもあります。
本体側に問題があれば必然的に蛇口の交換となりますが、今回は問題ないようなので作業を続けます。
新しいスピンドルのねじ山に水栓グリスを塗って新しい部品を取付け。
水栓グリスを塗らなくても大きな問題はありませんが、修理後の開閉のスムーズさや開閉音に違いが出ます。
この時点で元栓を開けて各所の水漏れがない事を確認し、お湯、水それぞれのハンドルを取付けて完了です!
当店では蛇口の交換はもちろん、既設品の修理も承っております。
対応可能な方法、それぞれの費用、メリット、デメリットを作業前にきちんとご説明させていただきます。
さいたま市周辺エリアに関しましては無料で出張見積もり致しますので、お気軽にご相談ください。
DIYでポタポタ水漏れ(単水栓)の修理をご検討の方は蛇口からポタポタ水漏れ|こまパッキン(ケレップ)の交換方法で手順を紹介していますので参考にしてみてください!
一部を除いて混合栓の場合も手順は同じです。