埼玉県春日部市に台所蛇口の交換に行ってきました。
20年以上物のツーハンドルタイプの蛇口をレバー式蛇口に交換しました。
確認のため触ると吐水パイプ(スパウト)がポロっと取れてしまいました。
腐食して割れてしまっています。
![スパウトが取れてしまったところ](https://spr-suido.work/spr-file/wp-content/uploads/2020/10/5BA043F0-4E67-48D6-ABC8-041B2ADA494E-768x1024-scaled-1.jpg)
今回はキャンペーンチラシをご覧になって予めご予約いただいていましたので、蛇口を交換する事と、交換する物(メーカー、機種)は決定していました。
早速開始します。
![既設の蛇口を取り外しているところ](https://spr-suido.work/spr-file/wp-content/uploads/2020/10/73CF1C44-254D-4C47-BCF1-750B1ABBE646-768x1024-scaled-1.jpg)
築年数を考えると壁中の給水、給湯管もそれなりに痛んでいる事が想定されますので、慎重に取り外していきます。
下の画像の偏心管(クランク)を外す時が1番緊張します。
今回もやはりかなり固くなっていました????
![蛇口本体を外して、偏心管だけの状態](https://spr-suido.work/spr-file/wp-content/uploads/2020/10/A5350B6B-CA89-468F-A9AF-303ED54834E8-768x1024-scaled-1.jpg)
無事に外れました????
外した後を確認すると思っていたよりも綺麗な状態でした。
![偏心管も取り外した状態](https://spr-suido.work/spr-file/wp-content/uploads/2020/10/91CA2085-E748-47A1-83D5-A4E290D89C94-768x1024-scaled-1.jpg)
新しい偏心管にシールテープを巻いて取り付けます。
![新しい偏心管にシールテープを巻いた状態](https://spr-suido.work/spr-file/wp-content/uploads/2020/10/14A22421-7351-449B-A74F-02A75F657456-768x1024-scaled-1.jpg)
給水、給湯の偏心管を取り付けました。
画像のような形で止めておきます。
![新しい偏心管を取り付けた状態](https://spr-suido.work/spr-file/wp-content/uploads/2020/10/9807B1CE-23E5-41C7-9415-EE722B286AE7-768x1024-scaled-1.jpg)
偏心管を微調整(締め方向に回して)しながら蛇口本体と偏心管ナットとの位置を合わせて仮付け。
![偏心管に蛇口本体を取り付けた状態](https://spr-suido.work/spr-file/wp-content/uploads/2020/10/ACFE8762-E50D-40A3-8AE6-7091903EAC96-768x1024-scaled-1.jpg)
あとは蛇口本体が水平になるよう両方の偏心管を回せば完成です????
![交換後の新しい蛇口](https://spr-suido.work/spr-file/wp-content/uploads/2020/10/14067299-492D-4A46-8EDB-905BD74F54B4-768x1024-scaled-1.jpg)
元栓を開けて通水、水漏れのチェックをして完了です????
とても喜んでいただけたので良かったです????