「浴室混合栓の付け根から水が漏れてくるので交換をお願いしたい」というご依頼でした。
以前に台所と洗面の混合栓を交換させていただいたリピーター様です。
1.水漏れ点検、診断
交換前に水漏れ状況を確認したところ、原因は偏芯管という管と混合栓を接続するための金具の緩みでした。
通常は年数が経って緩むことはあまりありませんが、施工時のねじ込みが甘いと何かしらのきっかけで今回のような水漏れが起きることがあります。
2.混合栓交換
ただの緩みですので修理は可能だったのですが、お客様のご要望で浴槽落とし込み用の混合栓とあわせて交換させていただくことになりました。
交換後に水漏れがないこと確認して無事に完了です。
工程は単純ですので最近ではDIYで交換される方も多いと思いますが、壁付混合栓の偏芯管はねじ込みの回数やシールテープの巻き数など受け側の金具やその状態により変化しますので一概に何回という決まりがありません。
緩すぎれば今回のような水漏れが起きる可能性がありますし、締めすぎれば壁中の管の破損や供回りなどが起きる可能性があります。
後者の場合には漏水していても気づくことが難しい上、集合住宅であれば階下漏水などの事故に繋がる恐れもありますので慎重に施工する必要があります。
万が一の際のリスクの大きさを考慮すると、よほど自信がある場合を除いては業者に依頼されることをお勧めします。
当店では各種水栓の修理、交換を承っております。
水漏れでお困りの方、交換をご希望の場合などお気軽にご相談ください。
さいたま市周辺エリアの水道修理はエスピーアールにお任せください!
【出張サービス対応エリア】